SSブログ

ワナ その14(限りなく意味の無い買い物) [パソコン]

今週頭の10日の日曜日に日本橋に行きまして…

友人がWindows7やらCore2Quadやらを買うので付いていった次第.いろいろとありつつも友人の買い物は無事に終了.さて何するべ,となったときにジャンク屋を巡っていて勢い余っていらないものをホイホイ買ってしまいました.簡単に書いてしまうと旧型PC用のCPUとメモリなんですけれども.

ポイントとしては「勢い余って」というところね.何の下調べもせずに向かった訳さ.自分の持っているPCに「使えるかどうかも確認せずに」買った訳さ.翌日悲鳴ね.

目論みとしてはこう.現在セカンドマシンとして使っているhpe-pc 42(WindowsXPマシン)のスペックを「Pentium4 1.8GHz/メモリ768MB」から「Pentium4 2.26GHz/メモリ1GB」にパワーアップ.で,余ったパーツを使ってサードマシンのe-pc c10(Windows2000マシン・遊びでWindowsMeもインストール)のスペックを「PentiumIII 933GHz/メモリ256MB」から「PentiumIII 1.26GHz/メモリ512MB」にパワーアップする,っていうドミノ作戦.しつこいですが「使えるかどうかも確認せずに」パーツを選んでますからね.どうなったのかを書きましょうか.

まずはe-pc 42.メモリは本来PC133だけど多分PC100でも大丈夫と読んで交換.これは何の問題も無し.メモリまでのアクセスは簡単なんだけどもCPUに辿り着くのがこれまた大変で.ようやく分解してCPUを交換.問題なく起動.うまく行きましたやん!とCPUの駆動周波数を確認すると「1.7GHz」.自分でも起こる可能性が高いやろうねぇ,と思っていたことが見事に的中.…てかこんなこと的中させてもしょうがないんですが….

自作でPCを組んだりする方には説明の必要もないでしょうが,一応解説.e-pc 42のオリジナルCPUはベースクロック100MHzを18倍して1.8GHzで駆動しているんですね.で,購入したPentium4はベースクロックが133MHz,これを17倍して2.26GHzで駆動する,ハズだったんですけどねぇ.実際のところe-pc 42のマザーボードで出すことのできるベースクロックは100MHzで,でCPUが17倍の設定なので必然的に1.7GHzで駆動した,というまぁ想定の範囲内の出来事ではあったのですけども…

だけどオリジナルと購入したCPUには大きな違いがあったのよね.オリジナルはWillamette,購入したのはNorthwood.100MHzクロックは落ちるものの2次キャッシュが倍!ということで結局CPUを交換.なんと数値上はクロック周波数が落ちてしまうというワナ.ま,いいです.メモリ1GBにしたらかなりサクサク動いてくれているんでね.

次,e-pc c10.一度分解するとめんどくさいのでCPUとメモリを一度に交換.…ん,起動しない.CPUとメモリどちらの問題なのやら….仕方がないのでCPUだけオリジナルに戻す…やっぱり起動しない.今度はメモリも256MBに戻すと起動する,って元々のパーツなんだから起動しないとそれこそ困る.で,メモリを512MBにすると.また,起動しない.…もーね,説明するのも恥ずかしいんですけどもね,書きますよ起動しない理由,もはや「ワナ」ですら無いです.

1. e-pc c10の最大メモリ搭載量は「256MB」
「がびーん」ですよ.今日日のメモリ2GBは当たり前,の感覚で買っちゃったもんだから,もう根本的にダメ~な感じです.で,
2. オリジナルCPUはCoppermine,買ったCPUはTualatin.乗せ替えるためには「下駄」が必要
動作電圧が違うんだから当たり前っちゃ当たり前.というか「下駄」を買うのがバカバカしいし,そもそもがe-pc c10はコンパクト筐体のPCなので「下駄」を履かせるなんてスペースはどこにもない,と.

結局全くパワーアップできず.e-pc c10はこれまでのまんま.手元には使い道の無いCPUとメモリが残った,という次第.無意味なコレクションがまた増えた.ふぅ.

新年早々無意味なことをしてワナにハマったお話でした.では~.


AL-Mailよ,半分だけサヨナラ その3 -最終章- [パソコン]

結局AL-Mailに戻ってきてしまいました.

別にThunderbirdが悪いと言うわけでは無いけんだけど,やっぱり動作が緩慢に感じてしまうのと,どうにも学生のときから使っているAL-Mailに自分が想像していた以上に慣れてしまっていたみたいでして.AL-Mailを使ってGmailを読み書きするツール「SecureTunnel」(turned-e)を試しに導入してみたところ,思った以上に良くできていて舞い戻ってきた次第.

アレですよ.Gmailを使ってみよう,ってなった大元の理由はSo-netのメールアドレスに来るスパムメールの多さに辟易していた,ということなもんで,Gmailの強力フィルタを使うと問題が解決してしまったんですよねぇ.強力すぎてたま~に必要なメールがフィルタリングされてしまうのはちょいと注意をしていれば問題も無いわけでして.

まぁですね.Gmailを管理するのにThunderbirdは非っ常に便利なので,サブのメーラーとしてスタンバイはしておくけども,日ごろのメールのやりとりはAL-Mailを使い続けるつもりです.ここまできたら可能な限りこの枯れたメーラーを使い切ってやる,ってな感じですかね.まぁ12年も使い続けていれば愛着の「ようなもの」もありますし.

今日はここまで.では~.


AL-Mailよ,半分だけサヨナラ その2 [パソコン]

一昨日の記事から続いているAL-MailからGmailへの移行の続き.

23日中にAL-Mailをサーバ化してThunderbird側でメールとして受け取りました.1998年からのメールなのでかなり大量にあり,なおかつフォルダ管理を細かくしていたので結構時間がかかりましたが,どうにか寝る前までに終了~.

翌24日(火),今日は劇団の練習があるし作業できないかなぁ,と思いつつアトリエから帰ってきてパソコンの電源のスイッチを入れたとたん,Thunderbirdの設定をはじめてしまう私.まぁ待て,落ち着けオレ.まず先に劇団の練習日誌を書くのが先ではないのか,ということになり,いつものように練習日誌を書いた後,とりあえずお風呂に入り「あー明日は小学生の子が来てポジティブな車いす体験をするんだべなぁ….体調整えておかないと」と自分に言い聞かせたにも関わらずやっぱりThunderbirdの設定をしてしまう私.

ま,いうてもGmailとThunderbirdをIMAPで連携させるって設定自体は10分足らずで終了.問題はここから,ThunderbirdにあるメールのデータをひたすらGmail側に送る送る送る.12年間で貯まったメール30,000強.「今日はここまで」と送るフォルダを決めてから作業,あとは寝て待てZZzzz.夜中のうちにどうにか半分くらいは送れましたかね.

本日25日(水),朝会社に出る前に残りのメールをGmailに転送する準備をしてから出勤.午前中は見学にいらっしゃった小学生のお友達と車いすについて楽しくポジティブに一緒に学ぶ.で,さよなら~と会社正面玄関からお見送りをしたらもう正午.昼休みです.どないなっとるかなぁ,と興味があり会社でブラウザからGmailへの転送状況を確認する.この段階で本日分の半分は転送されてた,よし.これであと1/4.家に帰ってからどないしようか,と考える暇も無く午後はひたすらデータ処理.3時の休みでもう一度チェックして「あれこれ止まってないで?」ってことに気付く.ま,ほとんど転送できてたみたいだから焦らなくても全然OKなんすけど.で,ラストクォーターを集中力150%くらいの勢いでデータ処理して乗り切って家に帰る.

5つくらいフォルダがうまく転送できてませんでした~.なので念のためパソコン(WindowsVistaを搭載した,どこか間違った感のあるMac mini)を再起動.5つほどフォルダを送り当面の目標「これまでに溜め込んだメールをGmailに転送するといろいろ便利」作戦完結!はしたんだけどねぇ…

今日会社でTさんやFさんとGmailとThunderbirdのことで話したところ「確かに便利だけど重くね」みたいなお話になり….やっぱりもっさりがたまらない感じがするよのね.もしアレだったらAL-MailでGmailを読み書きする方法もあるみたいなので,試してみるかなぁ….

今日はこんなところで!


AL-Mailよ,半分だけサヨナラ [パソコン]

学生時代から使ってきたメーラーAL-Mailだけども,さすがに仕様が古くなってきているので,プライベートでの使用を辞めようと思う(仕事では継続して使用するけどね).まぁ,バックアップデータは取っておいて緊急時に備えようとはかんがえているんだけどもね.乗り換えるメーラーはGmailとの連携などで評価の高いThunderbirdです.

昨日,自厩舎:)のサンダルフォンを応援に久々に友人と京都競馬場へ.マイル以上の勝鞍があると言っても相手の強いGIは流石にキツくブービーの17着.いいんですよ.好きな馬のGI晴れ舞台の場にいたという事実が大事な訳で.んで帰りのバスの中でメールソフトの相談.「AL-Mailを使い続けたいけどGmailとの連携とか考えるとキツいですやん.どんなんが良いと思う?」「うちThunderbird使っているけどなかなかよろしいで」ってなことで乗り換え決定.

現在ここのサイトに乗っている情報を参考に環境を移行中.いやね結構な量を取り込まなくてはいけないので大変.本当はGmailとThunderbirdの提携のところまでやってしまいたいけどもちょっと無理っぽいな,こりゃ.何とか今週中に環境を整えて移行してしまいたいね.ホントに.

今日はここまで.では~.


そろそろプリンタが限界か… [パソコン]

そろそろプリンターの寿命かな,なんて思ってはいるけど買い換えようという気が全くない,というのも事実でして.

今使ってるプリンタはhpDeskJet815c.社会人になって2年めに買ったかなり年季の入ったモデルです.このプリンタの特徴としては「インクとヘッダが一体になった形で販売されているためヘッダの目詰まりが起こりにくい」「黒の印刷がかなりキレイ」この2点.裏を返すと「インクを交換する=ヘッドを交換する,なので交換費用がかなりお高い」ということになります.

基本年賀状は出さない人なんですよね,私.昔は仕事関係のものを持ち帰ったときに使ったこともあった(なので黒がキレイに出るのは非常に助かった)けど,今はそもそも仕事を持ち帰らないように心がけてるし,もし持ち帰って何かの資料を作ったにしても会社の新しいレーザープリンタを使った方が手っ取り早いし,何よりも自腹を切らないですむ,と.別にデジカメやケータイで取った画像はパソコンで見るだけで十分.なおかつDeskJet815cはレーベル印刷ができない.こうなってくると,プリンタって使うことほとんどなくなるのよね.

連休明けにでもこのブログでもネタばらしをしようか,というとあるプロジェクトのためにとある資料を作って,今のプリンタで印刷したものをとある所に持って行くことがあるんだけど,やっぱり品質的にはかなり古いタイプのプリンタだけに少しツライ.ご自慢の黒だけを印刷しても,どうも微妙に文字がぼやけてる感じがするのよ.用紙を変えてみたり,プリントサーバに使うNASを変えてみたり,パソコンに直結してみたりしたけど症状に変化がない感じ.う~んどうしよう,ってところ.

別に新しいプリンタが欲しい,という物欲もまるでないし.もし自分が何かを書いて印刷する必要が生じたら,最悪迷惑は承知の上でそのときは新しいプリンタを持っている人に添付ファイルで送れば何とかなってしまうし….もし新しくプリンタを買うとするならば,私かなりの天邪鬼なのでエプソンキヤノンはとりあえず横に置いておいてhpかブラザーの複合機かなぁ…あ,レーベル印刷できる機種がそもそもないか.買おうとしていないもので悩んでも仕方ないけど,妄想だけは無駄に膨らみますね.

今日はここまで,では~.

HP プリントカートリッジ hp45 黒 51645AA#003

HP プリントカートリッジ hp45 黒 51645AA#003

  • 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
  • メディア: エレクトロニクス
HP プリントカートリッジ hp23 3色カラー C1823DA#003

HP プリントカートリッジ hp23 3色カラー C1823DA#003

  • 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
  • メディア: エレクトロニクス

「専用ブラウザ」なる便利モノ [パソコン]

世の中には「専用ブラウザ」という便利なものがありまして…

私はmixiをチェックする場合はmixi専用ブラウザ「mixiCat」を使っているし,今は少なくなったけど2ちゃんねるをチェックするときは2ちゃんねる専用ブラウザ「A Bone 2」を使っています.

mixiだと普通のブラウザでも特に問題ないけど,一度mixiCatに馴染んでしまうとまずInternetExplorerには戻れない感じ.使い慣れたIEコンポーネントブラウザ「GreenBrowser」はマウスジェスチャーという便利な機能が豊富なので,たまにmixiをGreenBrowserで見るときもある.でもページ遷移が多すぎてmixiの運営から怒られたこと数回,機械的にですけど.慣れって恐ろしい.

2ちゃんねるに関してはもう専用ブラウザを用いないとまともにチェックできない感じですよね.通常のブラウザだと見難くてしょうがないし,ポップアップ機能が搭載されていればいちいち前の投稿に戻らなくてもすぐに記事を見ることができますし.ヘビーユーザー向けに見たくない投稿を隠す機能があったりもしますが,2ちゃんねるは1週間で見るのは調べモノをする程度なので2~3回と言ったところ.そんな機能まで使う必要はないかな,という感じ.

しかし世の中にはYouTubeニコニコ動画WikipediaMySpaceの専用ブラウザもあるんだってね.なんとなく動画を扱うサイトに関しては専用ブラウザがある方が便利かな,と思うときがあります.Wikipediaに関しても「百科事典」ですから,専用ブラウザがあるのも納得しますが,まぁ私はWikipediaで調べものをするというよりはリンクをたどって楽しむタイプなので,とりあえずGreenBrowserで問題ない感じ.

MySpaceはちょっとした理由でこのブログの記事と同じものをアップしているだけなので,今のところ専用ブラウザを入れた方がいいかなぁ,ってところまで使い込めていない状況ですね.ちなみに同じ理由でブログの記事をアップしているGREEについてはパソコンでも利用できるもののケータイに特化したSNSなので専用ブラウザがないものと思われます,私も必要性感じないし.

ブログやニュースを見るのに便利なRSSリーダという専用ブラウザ的モノもありますが,どうも自分にしっくり合ったRSSリーダにめぐり合えていないようで….もっぱらニュースに関してはGoogleYahoo!で間に合わせている感じですね.誰か読みやすいRSSリーダーをご存知の方,いらっしゃいましたら教えてください.

こんな記事を思いついたのも,どうも「A Bone 2」の動作というか表示がおかしくなったからなんだけど….これはもう2ちゃんねるから完全に足を洗えということなんですかね.ということで今日はここまで!では~.

追記:それしてもSo-netブログ重すぎ….このことも同じ記事をいろいろなところにアップしている理由のひとつではあるんですがね.えぇ.

2ちゃんねるブラウザ A Bone2活用ガイド―人気の「専用ブラウザ」開発者自身による解説! (I・O BOOKS)

2ちゃんねるブラウザ A Bone2活用ガイド―人気の「専用ブラウザ」開発者自身による解説! (I・O BOOKS)

  • 作者: 委員長
  • 出版社/メーカー: 工学社
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本


mixiの日記の変更,ハードルが高けー! [パソコン]

先日GREEの日記の公開方法を変更した件を記事にしたんだけども.実はいろいろと思うとことあって,mixiの方も公開方法を変更した方が良いかなぁ,なんて思っていて.だって外部ブログを日記にしたらmixi内の日記検索に引っかからないんだもん.ちょっとなんとかしたいね,ってことですよ.

ところがこれがさ,そんなに思うようにうまく行くお話ではないみたいなのよ….普通に日記をアップしたのでは投稿日時の変更ができないらしい.いきなりハードルが高すぎ!単勝・複勝のみを買っていた馬がひとつめの障害でいきなり落馬したような心境だわ,こりゃ.

で,いろいろとググって調べてみたところ,このブログのRSSを利用しそれをベースにmixiの日記を投稿する,ってのが裏技に近い方法であるらしく,いくつかのソフトを現在検証中.つか,冷静に考えるとですね,このブログのRSSを見たら分かるんですけどね,20件分しかないんですよね~.

できれば今年の記事をmixiの日記として公開したいんだけどねぇ.そうなるとRSSのデータを自分で作らなきゃいかん,ということでかなり手間がかかる感じなのよね,コレが.まぁ更新していないとは言え11年前からWebサイトを持っている身,HTMLやXMLに関して「ちょ~基本的な」知識はあるので何とかしたいところですな.

ちなみにこの記事の頭にある「思うところ」ってのは2つほどあって,1つめが多分1週間~10日で演劇関係のことで,あるプロジェクト的なものが発生するフラグを立ててまして,さて何が起るかな~.お楽しみに!とりあえず某所で無料メールは確保した,というのが大きなヒント,

で,もうひとつは私のブログの記事(mixiやGREEでいうところに日記,昨日1年半ぐらいにログインしてみたMySpaceでいうブログ)を特徴の違う,1つのオープンなブログと3つの規模・タイプの違うSNSにアップすることで,どんな人が見ているのかを普通のアクセス解析とは違う方法で解析できるんではないか,と考えているということ.

まぁやるのはハードル高いけどもうまくできたら趣味に活かせるし,もしかしたら仕事にも活かせるものになるかもしれん.と妄想が広がっています.

今日はここまでです.では!

10月1日追記:
いや~失敗失敗.このブログに書いた内容をそのままGREEに移してたら運営側から「アフィリエイトはダメですよ」を強くした感じのメールをいただきました.大慌てで該当する部分を修正しましたさ.注意が足りなかったですね,我ながら.


GREEの日記の公開方法を変えてみる [パソコン]

ちょっとGREEの日記の更新方法を変えてみたんですよ.

具体的には少し前の記事に書いた「ブログのRSSをGREE側で拾い日記を更新する」方法から「日記を直接GREEに書き込む」ように変えてみました.理由としてはこれまでの方法だと勝手に日記が更新されて便利だったんだけど,ブログの文章を一部修正した場合など反映されない,なおかつ反映させるために再度RSSを拾うと1ヶ月程度前のものまでしかGREEの日記では残らずそれまでのコメントが消えてしまう,以上ですかね.なお日記の内容は相変わらずブログの記事と同じものです.

ま,GREEは運営側が携帯サービスを積極的に推進していたころ,招待されなくても会員になれた時期があって,なんとな~く入ってしまい,私の方も友人を探すようなことは特にしなかったので「友達0」状態が続いており,日記へのコメントも数回いただいた程度だったんですけども.

んで昨日,今年のブログの記事を再度推敲した上でGREE上に一気にアップしたんです,見ため上の公開日時はブログと一致させるようにして.そしたらGREEの日記の訪問者数がどえらいことになってしまいまして….まぁ,私も積極的にGREEを利用はしてなかったのでぶっちゃけると日記のアクセス数「0」が10日以上続いたこともある状況のなか,100近いアクセス数があれば,そらアンタびびりますがな.新着日記のところに何個も私の日記があったと思われるので,当たり前といえば当たり前なんですよね.

でもですね.GREEってケータイのみで利用している人が多く,事実アクセス内容を見ると9割以上はケータイで閲覧してるんですよね.言うまでもなく私の日記って長文じゃないですか.So-netブログの自分の記事をケータイでみると1つの記事が3分割くらいされちゃってるんですよねぇ.GREEの日記,多分読んでくれている人少ないだろうなぁ,と思っています.

せっかくこういう記事を書いたので少しだけ遊んでみましょう.GREEの日記でこの文章をご覧の皆さま.もしよろしければこの記事にコメントしてみてください.私への質問など,どんな内容でも結構ですので!

…果たしてこれでコメントが付くものなんだろうか?ま,それを試すための遊びだし,まぁいいかな.と,今日はこんなところで!


2ちゃんねる,見なくなったよなぁ [パソコン]

そういえば最近2ちゃんねるをあんまり見なくなったなぁ,とふと思いまして.

理由としては「昔(7~8年前)に比べて面白くなくなった」「必要な情報もあるにはあるが探すのが面倒」「シャレにならないスレを見てしまった」このあたりかなぁ…

匿名で掲示板にアレやコレやを書くことに関する是非は2ちゃんねるがメジャーになってからかなり多く議論されているけど,私の意見としては「アリ」.なぜかというとモノ主にパソコン関連商品や電化製品を買うときに,いろいろな意見を聞くことができるから,というのが理由.中の人が情報をリークするのは本当はあってはいけないことなんだろうけども,話の流れ上参考にしたこともあるし.

まぁそれはそれとしてネットを使える人が2ちゃんねる創世記に比較するととんでもなく増えて,不必要な情報がどんどん増えてきたから見てて疲れるし,もっと有益に情報を集める手段ができてきたので,2ちゃんねるを見ることがどんと減った次第.

友人との話の中でも出てきたことなんだけども,確かに何かを買おうとするときや情報を仕入れたいときに2ちゃんねる系の情報を参考にすることはあるんですよ.それは未だに.ただ「2ちゃんねる」に情報をゲットしに行っているのではなく,Googleなどで検索した結果,「2ちゃんねるまとめサイト」に辿り着き情報を集めていく感じ.これなら不必要なレスを見ることに無駄な時間を費やすことも無いし,トラブルに巻き込まれることもない.

「シャレにならないスレ」ってのもなぁ.自分の知り合いが登場して叩かれているスレがあって,何か思いっきり引いてしまって恐くなったということがあって.で尚且つ,どう考えてもその知り合いを叩いている人も多分知り合いの人(でなけりゃ出てこない情報があるんだもの)と思われることから,なんかうんざりしてもういいかな~って思ってみたりで.

2ちゃんねるに限ったことではないけど,ネットを「リアルではない虚の世界」ととらえている人が未だにたくさんいるんだなぁ,というある種のあきらめ見たいなものも私の中にあって.
ネットの世界はリアルな世界ですから!
で,2ちゃんねるの匿名性って無いに等しいですから!
こんな単純なことが分かっていないから殺人予告で逮捕されるバカ野郎や練炭自殺や硫化水素自殺が無くならないんだと思う.

今の2ちゃんねるはマスコミに対する捌け口となっている部分が多く,書き込みをしている連中の思考や思想はマスコミやそれを鵜呑みにする人と大きく乖離してるからなぁ.ネット,特に2ちゃんねる系のサービスがもたらしたことって,便利さと引き換えにコミュニティが家族や近所から趣味や嗜好,思考,志向に移ったってことからなぁ.これを簡単にまとめると「ネットが発展してオタクが増え内容が細分化されより深くなった」ってことだよなぁ….それを言いはじめると私は「演劇オタク」「音楽オタク」「パソコンオタク」ってことになってしまうんだけどもね.

まとまりついてないけど今日はこんなところで~.さてチラシ作りチラシ作りっと.


検索ワードにツッコむ [パソコン]

何度か記事にしたことがありますが,このブログにはアクセス解析を入れておりまして.ここのところ更新頻度を上げれば上げるほど反比例して訪問者が減る,という怪現象?に悩まされています.

それはそうとやっぱ検索ワードを見るのが面白いのよね.ちなみに今年に入ってからの検索ワードの第1位は「Windows7」,第2位は「アンインストール」.…やっぱり皆さん悩まされていたのね,といってもβ版,RC版だからなぁ,まぁこういうこともあるよってことで.逆に検索ワードが1の語句って結構ツッコミどころのある語句が並んでいます.そんな語句の一部を紹介していきましょう.

  • うどんは家を新築したとき、風呂の中で食うものだよ
    香川人なので納得ですが,なぜ語り口調なんでしょうか?
  • windows2000のインストールcd無くしました
    いやもうがんばって探してください,としか言いようがありません.
  • USB延長ケーブルを作る
    「買う」ではなく「作る」という発想が素晴らしいというか何というか.
  • フランスといえばこの曲
    「ラ・マルセイエーズ」(フランス国歌)かな.アラン・プロストの姿が目に浮かびます.
  • キュッって音がする
    シフトキー連打してユーザー補助の固定キーを作動させたものと思われます.
  • スクリーンキーボードにはホバリング機能が含まれるか
    これもユーザー補助ネタですね.Windows付属スクリーンキーボードならホバリング機能付で正解です.
  • "部長様"という言い方
    やっぱ二重敬語気になるよね.
  • 楽器練習うるさい
    ご愁傷様としか言えません.うちのマンションはおかげさまで静かになりました.
  • 気持ちよくなる
    何に対して気持ちよくなっているのかがポイントですが…
  • ペイスな感じ
    シングルストロークが恐ろしいまでに正確とか左利きとか.
  • 盆休みに帰郷
    中島みゆきの「あたいの夏休み」を思い出すのはいいんだけど,なんでこのキーワードでこのブログに辿り着くのやら.
  • パシフィックサプラ
    あーもどかしい!「イ」が足らない「イ」が!!

Googleで「~とは」で検索するのが常識となっている今だからこそ,こんな文章で検索するってのもあるんだろうなぁ.確かに便利なんですけどね,文章で検索するの.ただ必要な情報に辿り着こうとするとそれなりにテクニックが要求されて,その必死さがこの語句たちに込められているのでしょうか?そんな大袈裟なもんでもないような気もしますが…

ということで,今日はこんなところで!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。