SSブログ
パソコン ブログトップ
前の10件 | -

発見!超脱力お名前検索サイト [パソコン]

カモ・アヒルブログ「KAMONOMANIA カモノマニア」に注力しすぎて、すっかり「BLACKLAND's BLOG」の更新が止まってしまいました。カモさんは基本秋~春までがオンシーズンですから。分かっていたこととは言え、季節感がどんどんずれていっているのが多少気になるところですが…

それは置いておいて、自分のブログやサイトがどないな感じで検索に引っ掛かるのか興味があっていろいろ調べていたんです。全く関係ない面白いサイトが見つかりました。

 お名前診断相川さん|無料で楽しい!!ナルシスト検索

自分の名前やハンドルネームを検索すると、関連情報が表示されるという「あのひと検索SPYSEE」のようなサイトです。が、しかしこのナルシスト検索、精度が低いというか粗いのが笑わせてくれます。

ためしに本名の「黒島康司」で検索してみましょう。(→ 結果)

黒島康司さんは血液型はB型で、兵庫県姫路市出身。が趣味で水島に興味があり、 兵庫県姫路市によく行く。仕事は教諭や先生をやっており、岡戸靖さんや金子善晴とのつながりがある。最近、何で?と、つぶやいてます。魚をよく食べる。そんな人物です。

合ってんの血液型だけやないの!姫路市出身がどこからやってきたか不明。「水島に興味があり」「何で?と、つぶやいています」これは一昨年出演した芝居のタイトルから来とるな。残念今興味があるのは「水島」ではなく「水鳥」です。仕事は違うし…金子さんはよく存じていますが、岡戸さんて誰?なかなかにアバンギャルドです。

せっかくなのでよく使うハンドルネーム「わにべー」で検索してみましょう。(→ 結果)

わにべーさんは血液型はB型で、写真や料理が趣味でBBSに興味があり、 大阪によく行く。仕事は大統領や大使をやっており、内山とのつながりがある。俺やべーわ、お前に惚れてるを見てる。雑魚をよく食べる。ぱーる@就職っべーわを良く読むそんな人物です。

良いことなのか悪いことなのか、こっちの方が何ナノメートルか実態に近いです。「俺やべーわ、お前に惚れてる」「ぱーる@就職っべーわ」って一体何やねん?職業もドエライことになってるし。やっぱりアバンギャルドです。

多分なんやけども、これGoogleの検索結果から頻度の高い言葉を選び出して繋ぎ合わせていると思うんだな。それはそれで「何でこうなるの」ではあるんだけどもね~。

今日はこんなところで!


ソーシャル・ネットワーク・サービス探検隊 その2 [パソコン]

今日は台風で昼過ぎまで自宅待機だったので、普段職場ではなかなかできないFacebook関連の設定をし倒しました。

これまでうちの会社のFacebookページでやってきたのは川村義肢(以下K)とパシフィックサプライ(以下P)のブログ(これがまたいろいろなところにちらばっているんだなぁ)を1ヶ所にまとめる、っていう「マーケティング」とか「プロモーション」とか「ファン作り」の一番基礎になるところだけだったんですよねぇ。この状態でもファンの方はいらっしゃるので、もっといろいろできないかなぁ、と試していた次第。

今日はPの方を徹底的に。Pのホームページにあるとおり、うちの会社、自社企画のセミナー・イベントが毎週のように2~3個あるんですね。多分Pの営業マンが皆さんのところにいったら「この人モノ売らんとセミナーとかイベントの案内ばっかしているけど大丈夫なんやろうか?」と思われるかもしれません。

適切なユーザーの方に、良い製品を良い状態で使っていただいて、より良く人生を楽しんでいただく、ってのが根底にあるのでこのようなことをしています。なのでセミナー・イベントの案内をいかに分かりやすく行なうことができて、お申し込みいただけるかというのは実はもの凄く大切な作業なんですね。

で、Facebookです。一応ね。自社企画セミナーと近々行なわれる関連展示会・学会をまとめては見たものの…う~んやっぱりしっくりこない。まだFacebookを使っているというより、Facebookに使われちゃってる感じがします。多分今日案内したセミナー・イベントの参加者の方に関わっていただけるようになれば、新しい化学変化が起きそうな感じはしているのですが…もう少し勉強ですね。

さくっと作業する方法として、GoogleカレンダーとFacebookページのイベントを連携させる方法も考えたし実際何種類かあるんだけど、意外と融通がきかなそうな感じ。だって、複数ブログのRSSをGoogleリーダーで一旦まとめてからFacebookのノートにインポートしているけど、文字化けが多く出るもの。もう少し読みやすい状態でファンの方にお見せしたいじゃないですか。イベントにしろノートにしろ。

そこを国際福祉機器展までに固めてしまってから次の一歩、「プロモーション」「マーケティング」に進めていけるかなぁ、と考えているところでございます。

今のK・PのFacebookページへのリンクを張っておくので、興味のある方はご覧くださいませ。

 川村義肢株式会社
 パシフィックサプライ株式会社

明日Pのトップページにリンク張ってみるかな。訪問していただけるファンの方に育てていただくのが一番間違いないし。

ということで、今日はここまで。

#勢いでGoogle+に登録してみたけどなんですかコレ。いくら後発のメリットがあるからって…ねぇ。mixiページには手は出しづらいしなぁ、う~む。


ディスプレイをフルHD対応にしてみた [パソコン]

家にあるディスプレイを買い換えました、勢いで。

まー勢いとは書いておきながら、そろそろ17インチの4:3だといろいろとスペック的にも機能的にも辛くなってはきていたので、いつかは…とか考えていました。それにここのところ写真を沢山撮ってるじゃないですか?少しでもデカイ画面で見たいという気持ちもございまして…

昨日大阪市内での所用を終えて北摂のある都市の友人宅に遊びに行きましてな。昼飯を食った後、近くにあるPC屋さんをいろいろと回っておった次第。とあるショップのところに「赤札市」の文字アリ。「これは…!」と感じ中をいろいろと物色しました。

ディスプレイ、安っいねぇ。5年前に新品で17インチの三菱のディスプレイを買ったときは40k程したのにね。しかもそれ3ヶ月前にお亡くなりになって、今回行動をともにした友人のディスプレイをお下がりで買ったサブ機をメインに昇格させていたのよね。

20k位までならスペック次第で買おうと密かに考えてはおりましたが、それを遥かにしのぐ12~4K円で韓国メーカー製のものがあるのな、それも22~4インチの16:9フルHD対応のものがな。どうも韓国系の情報家電が苦手な私なので、いといろと考える。

横を見ると「日本hp22型モニター13K」って書いてある。これだ!…いやもちろん中身がhp製だってこれっぽっちも思っちゃいないんですよ。多分韓国メーカーのOEMでhpのロゴだけ貼っ付けたものだろうし。でもね、うちにはかな~り大量のhp製品があるのね。コンセプトを考えるとこれざんしょ!ってことになってご購入~。

さっそく持ち帰ってセッティング。…意外とデカイ。あーでももう1kたしてもう1インチ上のヤツでも良かったかも。で、感想。これまで私、基本的に各種ブラウザ、画像動画閲覧、画像動画編集ソフトはほとんど全画面で使うタイプの人だったのですが、これは変わりましたね。快適快適。

ただ、画面が広くなった分、GPU関連のメモリに負荷が掛かっているので、そこはどうにかしないとね。とは云ってもメインマシンはmac mini、しかもそれをWindows Vistaメインで使っているので、これ以上の拡張は厳しそうな感じ。画像、動画の編集もつらい感じになってきていることを考えると、今度は…本体か?自作にするか、メーカーのタワー型にするか、懲りずにmac miniにするか、ゆっくりと考えてみるべ。

ということでディスプレイの画像です。右上のアヒルは気にしないでくださいな。

hpのディスプレイ HP 2211f

ということで今日はここまで~!


中の人だってそりゃやってくるわ、というお話 [パソコン]

そりゃアクセスが増えるのは分かっていたんですよ。発売日にF-12C買ってブログのネタにしたんだから。

ただFの中の人がこんなにもアクセスしてくるとは想定外だったのよ。

もちろん自分が仕事関連のことを調べるために、ブログを検索することもあるから「メーカーの人来るやろうなぁ」とは思ってました。いろいろな意見を簡単に集めることができる訳なんですから。ただまさかPやSOの人まで来るとはなぁ。ただF-12Cを購入されただけなのかもしれませんけども。

でもなぁ、正直大したこと書いてないじゃない。あえて書くと上書き手書き入力からフリック入力にする方法を昨日書き足したくらいで。と、ここで結構ビビることが…

「上書き手書き入力」とか「F-12C フリック入力」で検索するとやけに順位が高いじゃねーか!(でもなぜかメインのSo-netブログよりサブのサブのbloggerの方が検索順位高いんです、しょぼーん)
…そら中の人も来るわ。別にドキドキするようなことでは無いのに、ドキドキしてしまう。てか、ドキマギ?

そらアクセス増えるわ!書いた本人が一番びっくりだわ。

まぁ、同じことで困っている方が多いということだろうから、一応該当記事へのリンク、張っておきますね→ケータイF-12Cに変えました、5年振りに日本メーカーに戻ってきました

ということで今日はこんなところで。

追記: ちなみに私の意図しないところでは「ジョン・エントウィッスル」(The Whoのベーシスト)、「マンセルライン」(元F1ドライバーのナイジェル・マンセルがあみだしたスパの1コーナー、ラ・ソースのラインのこと)などが検索順位高めです。そういうことで検索キーワード多いのか。なるほどなるほど@仁鶴師匠


SNS調査ケイゾク中~ [パソコン]

うちの会社まもなく期が変わります!

ニューカマーの皆さんも沢山お仲間になり「このフォーメーション組んだら、こんな凄んげーことできるぜ!」と妙にテンションが上がっています。…あ、今日会社でテンション高かったのは、単純に久しぶりに興奮して2時間しか寝られなかったからです!3時の休憩明けになんか萎れていましたねぇ、私。今日はさくっと寝ます。

ここのところWeb関係の仕事に関わることが非常に多く、それはそれは多岐にわたることを大先輩の長の付く皆さまと一緒に目指すものを定めて突撃しつつあるところです。私も期が変わるに当たって少しだけ異動がありまして、これからはWebを中心としたプロモーション支援や教育支援に切れ込んでいく所存でございます。

確かに難しいことなんですよね。でも私の中ではめちゃめちゃに難しいことではなくって、そうすれば「お客さまがより良い生活ができるか」「お客さまが生活を楽しめるか」「お客さまの役にたつことができるか」とにかく自分じゃなくって「お客さまになって考える」ことを徹底すれば、もわもわもわ~じわじわじわ~とやるべきことが浮かんできている気がしています。

今日ミーティング(あえて書きますがKAWAMURAプラチナクラブのチームミーティングです)があって、今期1年やってきたこととやり残していることと、もっとこうしたら良くなるんではないの、そんなことが「ブレインストーミングするよ!」と声掛けすることなく、自然発生的に話が進んでいく素晴らしさを感じました。脱線しそうになってもだれかがかならずフォローするし。もの凄くポジティブです。来期新しいメンバーと一緒に仕事を進めるのが今から楽しみです。

今後の参考のために最近また性懲りも無くいろいろなSNSを徘徊しています。諸般の理由で劇団から離れているので、先日買ったカメラあたりでチェキしてる感じ。

mixiはここのところ方向性を見失ってますねぇ。個人的には「足あと機能」別になくてもOKなんですが、足あとをつかってコミュニケーションしている場合も数多くあると思われるので、今ひとつ意図が分からないですね、mixi側がやろうとしていること、方向性が定まっていない感じを受けます。

GREEは古い時期のmixiの雰囲気が残っているかなぁ。だたコミュニケーションしようにも人が少ない感じです。同じようなゲームで張り合っているYahoo!モバゲーに食われている感じを受けるかな。個人的にはこの完全匿名性がうりのYahoo!モバゲーはちょっと苦手。劇団にいたころに書いた宣伝から個人が分かるとかいうことで、運営からいつ注意をうけるかムダにハラハラしていました。コミュニティとしての成熟度はGREE、ゲームなどのお遊び度はYahoo!モバゲーが上かな。(つか私ゲームほとんどしないのにYahoo!モバゲーで徘徊すうってのも何か変な気がします)

続いて海外勢ですね。トップ2はあとに回しましょう。まずGoogleが敗北を認めてしまったOrkut。日本国内では使いにくいです。南米にゆかりのある方にはおすすめしますが、そもそも国内で友人を見つけることが結構大変。コンテンツも寂しい感じ…。次、MySpace、音楽専門のSNSですね。入会したばかりのころよりもより前面に音楽を押し出しています。他サービスとの差別化がうまく行っている感じです。ただ一見さんが入りにくい感じは少々受けます。それを狙っているんですけどね、多分。

ではトップ2。まずはTwitter。本来的に苦手ですね、私。ただときどき散歩やドライブに出るとツッコミどころのある香ばしい看板や店を目ざとく見つけてツイートをすることもあります。基本はブログの更新報告をしているのが現状ですね。ビジネスとしてうまく使っている企業もあるみたいなので、そのあたり調べてみますか…。最後、facebook。正直ね、まだ楽しさの1割も分かっていないと思う。いろいろな知り合いとお友達になって、「いいね!」するだけだとmixiや他のSNSでもできることですし。

まだきっちりとfacebookを使い切れていない中書きますが、ポイントは「ゆる~いコミュニケーション(コミュニティ)」とほぼ無償でできるビジネスアカウントかなぁ。うまく使うとファンを増やすことが期待できそうな気もします。一度実例を探ってみるかなぁ…

こんな感じかなぁ。別に仕事に限ったことではなくて、新しいコミュニケーションツールとして使えそうなので、研究をケイゾクします。では~


個人情報に対する倫理観の欠如的なお話 その2 [パソコン]

正直堪忍え…

 “なりすまし”による「ソネットポイント」の不正利用への対応について (So-net)

 So-net、不正アクセスによる「ソネットポイント」の不正利用が判明 (INTERNET Watch)
 Androidアプリから情報流出の恐れ、99.7%の端末に影響 (ITmedia エンタープライズ)

一昨日記事にしたときに2回めはYahoo!にするか、それとも書かないか、どっちかになるかな~、って考えていたのですが、うちの本丸が崩れ落ちたことを記事にしてしまうとは…かなりしょぼぼんぬ…。

ニュースを読むとね「被害金額約100,000円」ってことが強調され気味なんですけどね、そうじゃないですよね。「約1万回の不正アクセスの試行」「ポイントの不正交換に128のIDが使用」「Webメールの不正閲覧には90のIDが使用」こっちの方がなぁ…どうにも。So-netメールはメルマガとメーリングリストにしか使用していないけどもなぁ、なにかあんじゃるいなぁ。もちろんSo-netの被害が10万円で済んでいるハズはないんですけどね。

PSNの漏洩事故以来「Web関連の業務も多いしなぁ、注意しよ!」とかなり心引き締めているんですよ。ホントにもうね、何か冷や水なんたらな感じですよ。しかもなぁ、多分今回のSo-netの不正利用、PSNの問題が無かったら公表されていたのかなぁ、と妙に疑心暗鬼になってみたりしてね(注:元々ソニーはあまり好きくないんです、いろいろ事情があってSo-netなんです…)

もう1回ネットワークの勉強をし直しとこうかなぁ。学生のとき依頼になるけんども。

ということで今日はここまで!


うん慣れとらん [パソコン]

何か新しいパソコンに翻弄されっぱなしで…

今日から「バリアフリー2011」ということで、仲間たちの多くがインテックス大阪で展示員として参加する中、例によって留守を守っている…のか?気分は防衛大臣です。ちなみに先ほど帰ってきた仲間と話してから帰ってきたのですが、今日のうちの展示こんなんだったらしいです。明日明後日、もしよろしければ川村義肢ブース(4号館 4-802)にお越しくださいませ。

 こんなんその1「バリアフリー2011」初日の川村義肢ブースです
 こんなんその2「バリアフリー2011」初日義援金金額のご報告

そんな感じでいつもより人が少ない中、前記事にしたとおり会社で使用しているパソコンがWindowsXPからWindows7にバージョンアーップ!しました。

Windows7、実はあんまり使ったことないんですよね。友人宅でちょちょいと触った程度。なんていうかその、まだ慣れてないです。UIはWindowsVistaと見た目似てるから何とかなるかなぁ、と思ったら甘かった…

理由としてはまだ単純にデータを移動させただけだから、慣れていないというのがひとつ。で、どうもキーボードが馴染んでいないのがもうひとつ。もともと日本語キーボードのタッチタイプが得意ではないのですが、それだけが原因というわけではなく、キータッチが「うん、メンブレン」的なやわらかいのが合わないっぽい。

ま、これまで会社で使用していたキーボードもメンブレン感の強いものだったので、多分1週間くらいで慣れると思います。その間にパソコン環境もカスタマイズできるだろうから、何とかなるかなぁ、と。CPUもメモリも格段に良くなっているので、作業自体はかなりスムーズになった感じ、快適なことは快適、うんコンフォート!

今この文を書いているミネベア製の英語キーボード(これも一応メンブレン)に切り替えたいけども、これ最後の1台だし英語キーボードに切り替えることで生じる問題の方が遥かにデカイ(慣れていないと非っ常に使いにくい)し、そもそもがPS/2接続なので変換ケーブルが必要になるし、日本語キーボードに慣れる道を選ぼうかと思います(…うん?変換ケーブルでミネベアOEMの日本語キーボードって手も無くはないのか…あとで少し探してみるか)。

習うより慣れろですねぇ、パソコンは。ホントに自分が情報系の学科に所属していたのかと、ほんの少し不安になりかけたところで、今日はここまで!


使えるものは使う主義 [パソコン]

Google信者ではないのですが。(HT-03Aを使っているので説得力に欠けるなぁ…)

プライベートでも仕事でも、ここのところGoogleが提供しているサービスをどもまで使えるか、みたいなところに凝っているところがありまして。事情はいろいろあるのですが、まずはいろいろと使えて(活かせて)、使える(だれでも気軽に扱える)ものを中心にいろいろとやってみています。

代表的なところだと…YouTubeでしょうか。うちの会社で取り扱ったり製造したりしている製品は、映像を使った方が分かりやすい製品が多く、事実自社のWebサーバ上に動画を置いていることも多いのです。

ただその場合自社サーバにアップするところでちょっと一手間、二手間取ってしまうんですよね。そうなるとYouTubeにポポポポーンとアップした方が手っ取り早いこともあります。あと面白いのは、やはりタイトルやタグによって動画が関連付けされるところですね。お客さまにとってよりどのような製品であるか、比較する素地があるのが良いです。

キレイ事のように聞こえるかもしれませんが、うちの会社の動画から関連付けされた他のメーカーやディーラーがアップされた動画を見て、お客さまご自身(ユーザー・ご家族・医療スタッフ・介護スタッフ)で
 「こっちの製品の方がいいんじゃね?」
と判断されて購入されて、実際そのとおりだったらその方がお客さまにとって幸せなことですし。うちの会社が切磋琢磨してよりよい品質や機能を持つ製品を作ったり、扱えばいいことですから。

あとはGoogleカレンダーですかね。これも面白いですよね。展示会や学会、各種イベントをカレンダーにしていますが、フィードバック軽く更新、変更ができますし。あとカレンダーを自分のGoogleカレンダーやケータイ、パソコンに同期させることも簡単ですしね。使い方次第では非常に便利です。

他にも公私ともども使いがいがあるサービスはいろいろありますが、あっちゅう間に一記事分になったので、またいつか。とりあえず今日はここまで。


自作ってみるか!? [パソコン]

今度会社で使っているパソコンが変わることになりまして…

今仕事で使っているのがDellのWindowsXP搭載のデスクトップ機。で、家で使っているのがWindowsVista搭載のMac mini。Mac miniの使い方を大きく誤ってしまっているのは、本人も重々承知しているんだけども…。んで、会社で新しくなるパソコンがWindows7搭載らしいんですけどもね。そのね、なんていうかね。

 会社で使っているパソコンのOSが家で使っているのより新しくなってしまう!

というところにですね。そこはかとない不安を覚えるんですよ。Vistaも7も見た目はあんまり変わらないけども、中身は進化しているし…。多分マシンスペックは家のパソコンより会社のパソコンの方が高い、ってことになるだろうし…

 そこで!

10年ぶりくらいにパソコンを自作してみてもいいかなぁ、なんてことをここのところ考えています。週末友人に相談してみたりしたんだけども。基本的に拡張性まるでなしACアダプタ電源の小さいマシンが多いので、方向性を真逆にしてタワー型にしてみても良いかなぁ、と。筐体なんかはもうね、無駄にフルタワーのゴツイヤツを選んでね…「オレの家はサーバ室か!」的なね。CPUは天邪鬼にAMD(今ならPhenom IIとか…)にするとか。いろいろ妄想してます、てかどこかで妥協します:)。

まぁ急ぐことではないのでゆっくりとパーツを吟味しながら、夏ごろもっさりと動き出す…かな?ということで、今日はここまで。


ブログ・ブロガー・ブロゲスト [パソコン]

どれだけのブログを管理しているか、考えてみました。

まずは単純に私の個人ブログたる、この「BLACKLAND's BLOG」ですね。メインはSo-netブログですが、管理をする上でいろいろと困ったちゃんなところ(アホほど重いとかね)があるので、サクサク感のあるココログ(BLACKLAND's BLOG @nifty)とGoogle謹製のBlogger(BLACKLAND's BLOG on Blogger)にバックアップに取ってます。あームダに神経質。気分的なものなんですけどね。

あとはここのところ業務や体調の関係で参加できていない、私の所属する劇団のブログがあります。ブログ名は何のヒネリもなく「劇団虹色ぽりぐらふ」のブログ、これはライブドアブログを使っててそこそこ使える。今個人的にオススメなブログサービスですね、ライブドアブログは。で、こちらも念のためにアメーバブログにバックアップを取ってて「劇団 虹色ぽりぐらふ」のブログ on Amebaってのがあります。ほぼアメブロを使用しているメンバー向けとなっております:)。

あと、この間の記事に少し書いたけども仕事関係でブログはじめました。これです「パシフィックサプライのイベント情報」。商用利用も問題なさそうなので、勝手知ったるライブドアブログを使用しています。内容はそんなに難しいものではなくて、元来の目的はうちの会社のイベントに参加ご希望の方への情報提供(集客状況とか過去のイベントの報告とかね)なのですが、ブログである以上、更新頻度を上げてもっと有効に使いたいなぁ、ってことで、今ひとつWebサイトのみではうまく稼動していないアルバイト募集やビジネスパートナー募集、その他キャンペーンなどなどの記事を織り交ぜながら、お客さまにとってためになるブログにしようとTさんやTさんと企んでいる次第。

ブログにしても、Webサイトにしても正解がないですからねぇ…。自分のブログならそこそこチャレンジングなことやおバカなこともできるけど、会社の同僚や劇団のメンバーに迷惑かけられないからねぇ、といいつつ楽しくなけりゃ面白いブログやWebサイトなんてできる訳無いから、私の中では楽しみながら記事作ってますけどもねぇ…。パシフィックサプライのブログ、Webサイトの更新が高いのでそれを補完することもできてなかなか便利ですねぇ、うん。

さて、明日は何を記事にするかなぁ。ということで、今日はここまで!


前の10件 | - パソコン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。