SSブログ

Twitter的なるもの [パソコン]

ここまで露骨にパクると逆に潔い,なんてことはないんですけども.mixiの新サービス「mixiボイス」のことね.詳しくはこのあたりのニュースを読んでください.

 Twitter対抗「mixiボイス」 エコー名称変更で正式サービス化 (IT media)
 ミクシィ、150字以内のつぶやきサービス「mixiボイス」を開始--公開範囲を設定可能 (CNET Japan)

まぁ「パクった」って書いたけど,Twitterによく似たサービスって意外と思った以上にあるからねぇ,個人的には使っていなくてもよくできたコミュニケーションツールだなぁとは思います.実はmixiに「エコー」って名前で試験公開(mixi的には「インディーズ機能」というらしい…)してることも知らず,一昨日の夜,mixiを確認するべぇと専用ブラウザの「mixiCat」を起動したところ「エコーの機能を停止している…なんたらかんたら」って書かれてて,「何それ?」と思ったもののそのまま床につき,朝起きたらmixiのページの左側に「今なにしてる?を言ってみよう!」とか「今どこにいる?を言ってみよう!」とか書かれてて,何もしないのもアレなんでたったひとつ発した言葉が「ペタねむす…」,6文字!いや本当に眠かったからこれくらいは許して:).

私の使い方間違ってないと思います.Twitterにしろmixiボイスにしろこんなブログより数段ぬる~くゆる~い気持ちでつぶやくものでしょうから.「王将の餃子,テラうます」とかでいいんですよね,多分.いちいち私の言葉が2ちゃんねる語っぽくなっているのが,自分でもアレですね,と思うんだけどこれも許して.ゆる~く文字に起こすとゆる~い2ちゃんねる語が合うんだもん.

なんとなくだけど「つぶやき系」のサービスがはやるのようやく分かったわ.「同時刻性」をリアルタイムに楽しむのね.もしかしたらズッポリとはまってしまうとmixiのようなSNS以上に危険な気もしなくはないですが…

せっかく「同時刻性」なんて言葉をそれっぽくでっち上げたので語りましょう.Twitterが正に今起っていること,いる場所,気持ちをリアルタイムで伝えるものの現時点での極北の地としましょう.じゃあ逆はどうなるのか.実際にはリアルタイムではないのに無意識のうちに「同時刻性」を感じさせるサービスがあるじゃないですか.察しの良い方は気付いたと思いますが「ニコニコ動画」ですね.自分の中では整理ついてても定義のしていない「同時刻性」.しばらくこのキーワードでいろいろと攻めてみたいと思います.

ということで今日はここまで.おやすみ~.


SNSって… [パソコン]

昨日の話の続きでSNS(ソーシャルネットワークサービス)のことなんですけどね.

こう書いちゃアレなんですが,あまり活用できてないですよね~.一応mixiGREEに登録してて毎日確認しに行ってるんですけどね.なお私がSNSに書いてる日記はこのブログと同じもの(注:mixiの場合ブログにリンクを張って飛ぶ設定に,GREEの場合ブログのRSSを拾ってGREE内の日記を更新する設定)になっています.

最近mixiアプリがスタートして結構楽しんでいる人も多いらしいし,GREEには以前からゲームがある,ってのも知ってんですが,多分自分が楽しめないし,SNSでそこまでしたくないというのが正直なところで.

ならなぜSNSを利用しているのか,っていうといい意味でコミュニティを通じて「出会う」ことができるからですかねぇ….今遊びに行ってる演劇ユニットの演出さんとはmixiのコミュニティで知り合ったし.会社の同僚や学生時代の友人の意外な面をみることもできるし…ってこれ別にブログでもできるよなぁ…

こんな感じなんですよ.そんなに大上段に構えてないですよ,SNSに対して私は.でも,さすがにブログと同じ日記をお見せするのも少しだけ申し訳ないような気がしないでもないのでSNSでしか書いていない本や映画,音楽のレビューを書いてはいますね.mixiの方だとケータイで撮った小ネタ写真の公開をしたりしてます.

興味のある方は一度mixiGREEの私のプロフィールまでお越しくださいませ.あんまり驚くようなところはありませんケドね:).

ということで,今日はここまで!


スパイシーな人間関係 [パソコン]

えーと「人と人との関係が見えるサービス」でSPYSEE(スパイシー)というサービスがありまして.

例えばキース・ムーンの関係をみるとこんなんになります→こんなん

私は自己顕示欲が強いというか自意識過剰というか,単に目立ちたがりというか,そんなヤツなんでやってしまったわけですよ.自分の名前「黒島康司」の関係図を見たいがために…

 黒島康司の人間関係図

 

最初の「ウェブ上からみた人物像」,これまたよくこんな深いところからサルベージしたなぁ,というページで.何もこんなところから拾わなくても他にページがあるでしょうに.それは置いておいて問題は人間関係図「ネットワーク」ですよ.

まず仕事関係.「岩根先生→中邑賢龍先生・坂井先生」.このラインは分かりやすいな.AAC関連では有名な先生方でいろいろお世話になっているから.次「米田真理→菊池麻衣子」ライン.米田真理さんは学生時代に共同研究をした人で同じドラマーとして一緒にライブをしたこともある人ですが,この関係図にある米田真理さんは同姓同名の別人ですね.あ,どうでも良いですが菊池麻衣子に関しては「ふたりっ子」ブレイクの前,1992年の映画「薄れゆく記憶のなかで」以来のファンなんで少しうれしいかも.全く関係ないんですけどね:).

続いて「才木典泰さん」は共演者のラインですねぇ,みぶさんは先日の公演のときにほんの少しだけお話をさせていただきました.「山本幸子さん」も共演者ラインですが,残念ながら同姓同名の別人の方ですな.

まさかこんなラインができるとは思ってなかったのがコレ.「荒井注→ザ・ドリフターズ」のライン.なぜこのラインができたかを考察してみましょう.学生時代に組んでいたバンド“Merlion”の由来を書いた文章の残骸がネットのどこかに残っているんですよね.ちなみに意味はありません.徳島のバンドだから「土柱」それじゃ面白くないから「荒井注」なんで「Merlion」が出たのか思い出せないけど「マーライチュウ」なんて無茶無茶なバンド名会議をしたのが記憶に残っています.…当たり前ですが荒井注さんとはお会いしたことないです.

不思議なことに勤めている会社のラインがないのよね.一応「黒島康司をもっと知る」のところに尊敬すべき会社の先輩「日向野さん」がいらっしゃいますが.調べてみるとうちの会社の社長のSPYSEEもあるんですけどね.なんか表示されていないラインのはるか彼方にありそうで.まぁ,アレですね.実空間の距離とネット上の距離は大きく違いますしね.

あとキーワードにある「組織・団体」の日本電気がよく分かりません.多分ブログでPC-98シリーズをいじり倒している記事があるからでしょうかねぇ….地名も横浜市→日本リハビリテーション工学協会関連かな?,石川県→ここ数年間行ってないです…,神奈川県→やっぱリハ工?どのようにして選ばれたのやらよく分かりません.自分の中では「観音寺」「香川」「徳島」「大阪」だと思うんですけどねぇ.結構ツッコミどころ満載です.

今日はこんなところで!

薄れゆく記憶の中で [DVD]

薄れゆく記憶の中で [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
  • メディア: DVD

Zaurusの名を捨てなぜ今この端末か…? [パソコン]

シャープからこんなガジェットが発売されるんだけどさぁ….

 “Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る (+D PC USER)
 モバイルインターネットツール“NetWalker(ネットウォーカー)”を発売 (シャープ)

ubuntuを搭載しているネットワーク端末なんですが….多分私と同じことを思った方も多いはず
 これって“リナックスZaurus”じゃないんですか?
シャープ自体がZaurusの呪縛から逃れたいと思っていた節はあるのでなんとも言えないけど,今リナックスZaurusを作るとしたらこういう仕様になるんじゃないの,って感じます.

でもさ,実機を見ないとはっきりとは書けないことだけど,金額的にも機能的にもネットブックとぶつかってしまってるのが気になるところ.今日日のネットブックきちんと選べばいろんなことに使えるしね.あと,スマートフォン・ケータイともバッティングしてるし….

このマシンの売り文句のひとつに「クラウドサービスが使えます」ってのがあるんだけど,個人的にクラウドコンピューティングは概念の名前をすりかえたようなモノという考えなんで,あまり好きくはないのよね.シャープがZaurusを辞めてこの機器を“NetWalker”というなんのヒネリもない名前で販売をはじめてしまう,というのがもったいない気がします.

今日はこんなところで~.


ネットブックのお話 [パソコン]

いろいろあってネットブックのコトを調べる必要がありまして

自分でも欲しいと思うことがありつつも手を出すつもりはなく

メインとして使うのはどう考えても厳しいし

サブのパソコンはかなり型落ちはしたけどDynabookとiBookで十分だし

世の中値段相応というコトバがありますが

まさにネットブックがそれに該当するのではと思っています

やっぱネトブは使う人選ぶような気がするんだけどなぁ…

極限までシステムを絞り込むと結構イケるのかな?と思ってみたりして

今日はこんな感じで

ネットブック最強活用テクニック (100%ムックシリーズ 晋遊舎ポケットシリーズ)

ネットブック最強活用テクニック (100%ムックシリーズ 晋遊舎ポケットシリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2009/05/20
  • メディア: ムック

ここに来てアナロ熊ですか… [パソコン]

自分がサブカル傾向というかオタク傾向の強い人間だということはよ~く分かっているんで,そんな人が書いた他愛ない文章だと思ってください.

 地デジカのライバル、アナログマが人気 応援歌も登場 (Yahoo! JAPAN)

今更かよと正直思いました.ネット上では1ヶ月くらい前に話題になってたし.出所が2ちゃんねるニコニコ動画ですから,これくらいの時差があって当然かなという気もします.こんな公式ページ(?)がありますし,以前の記事からもリンク張りましたが,アナロ熊のアニメがあるんですよね.哀愁のある歌詞とメロディで結構好きです.個人的にはタイムボカンの山本正之先生に歌っていただきたいなぁ,と思ってます:).

でも最近思うんですが,なんかサブカルチャーとかメインカルチャーって分類,意味ないんじゃねーの,って.確かに私は高校時代帰宅部だったので,そこでサブカル化,オタク化が進行したのは間違いないんだけどね(校外で子ども会関連のサークルに入ってましたが).今のご時勢,それこそネットで自分と同じ趣味の人をすぐに見つけることができる訳じゃない.逆に元々はメインカルチャーであった映画や演劇ってDVDとかテレビに置き換わっている訳だし….

今回のアナロ熊の記事は産経新聞の記事ですが,何か新聞社が2ちゃんねるに釣られている感があって.2ちゃんねるを見る方は分かるでしょうが,アナロ熊の原型は熊のアスキーアート(AA)で「そんなエサに俺が釣られクマー」っていう,いわゆる2ちゃんねる内の文化のひとつ「釣り」に関連しているものだから余計にそう感じてしまうのかもしれませんね.多分2ちゃんねらーはあんまり深く考えずに,いつもの「祭りの感覚」でアナロ熊作っちゃったんでしょうけども.

アナロ熊って「草なぎメンバー逮捕→地デジカ発表→さくっと2ちゃんねるでアナロ熊のAA誕生→ニコニコ動画の職人が曲を作る→別の職人がアニメを作る」って流れでできたんですが,地デジカからアニメまでかかった時間約1日ね,恐ろしいことに.職人がヒマなのか,隠れた才能があるのか判断するのは難しいですけど.

今年に入って演劇づいてたので,何かよく分からないなりに,全くまとまってないけど書いてしまいました.考えてみると演劇って贅沢な文化よね~,なんてコトも観劇中に感じたし,今やってる練習でも感じるし….

ということで,今日はここまで~.


ワナ その13(ツメが折れる…) [パソコン]

自分の爪ではなくパソコンのフロントパネルを固定するためのツメね.

この間,できる限りの外ガワを外して中性洗剤と研磨剤入りタワシで洗ったんです.そしたらかなりプラスチックが劣化しているものがありツメが折れてしまったパソコンが2台.

ひとつめは68Kマックの「Quadra630」.日本未発売モデルです….以前買ってパーツ取りしておいた「PowerMacintosh6300/120」のフロントパネルに取り替えました.が!問題が2つほど.1つは68Kマックなのに「PoowerPC」のロゴが燦然と輝いている点.もう1つは「Qudra630」のロゴシールを上手くはがせずロゴの部分が何も無い点.見た感じでは「Quadra630」なのやら「LC630」なのやら「Paforma630」なのやら「PowerMacintosh6300シリーズ」なのやら全く分かりません.本人が分かっているので良しですが,説明をするのに難儀します.

ふたつめはPC-98互換機の「PC-486FR」.どこでどうやって手に入れたのかいまひとつよく分からないパソコンなのですが,とにかく前のユーザーさんがずっと日光の当たる場所に置いていたんだろうかと思わせるほどにフロントパネルが黄ばんでいて洗っても洗っても落ちないのな.まぁ,ある程度まで仕方のないことではあるのでそこそこで切り上げて,取り付けを行なった今日,ツメが2.5本折れました(0.5本は折れかけ).運悪く左側の上下のツメが折れたためグラグラになってきっちり固定できない状況で.現在対策検討中.
(やっぱりこういうときはグルーガンの出番なのかしら?)

10年を超えるとさすがに劣化が激しいですね….とりあえずそこいら辺のアップグレードは後からなので,ゆっくり対策を考えるかね~.今日はここまで.


ワナ その12(ドミノ式アップグレード) [パソコン]

自宅から大阪に持って帰ってきたパソコンの件です.

とりあえず簡単にアップグレードできるものをどうするべ,ということになりいろいろとオークションやら中古ショップのサイト,実店舗を徹底的にチェックしておりまして….とりあえず最初の目的とは全く異なるところをアップグレードしてしまったということです.

具体的にはPC-9821Xa16/W16がアップグレードしました.CPUはAMD K6-2 300MHzからAMD K6-III 366MHzに,メモリが64MBから128MBになりました.以前はWindows98SEはともかくWindows2000を使うときはメモリが貧弱であったため,かなりレスポンスが悪い状態でしたが,実用に堪えるところまで来た感じです.

ここからどうして行くかというと簡単に書いてしまうとタイトルのとおり「ドミノ式アップグレード」を敢行します.早い話,アップグレードしたマシンのパーツをその下のクラスのマシンのパーツに採用していくということです.オークションでかな~り安い価格でCPUアクセラレータを手に入れまして,PentiumマシンはこれでK6-2化していきます.メモリに関しては概ね64MBもあれば十分かと….

OSをどうするかですがちょっと考え中でして.なにせUSBボードが「これでもか!」という程余っているので有効活用しようと思えば基本的にWindows98にしなきゃいけない,と.けどうちにそんなに沢山のWindows98マシンは要らない,と.とりあえずハード面のアップグレードをしてから考えようと思っています.古いLinuxやオープンソースのBSDをインストールするのも一案ではありますケドも.あと問題として68Kマックと486マシンがありますが,これはPentiumマシンをどうにか片付けてからどうするか考えたいと思います.

とりあえず今日はここまで.では~.


ワナ その11(パソコンの持ち帰りでエライことになる) [パソコン]

やっぱりこんなに持ってくることになったか….あの例の実家に帰ったときにパソコンを大阪に召還するお話のことね.

実家に帰ったところ「パソコン持って帰るんやったらなるべく多く持って帰って」的な圧力を感じ,結果エライ量のパソコンを持って帰って来てしまって.ということで持って帰ってきたパソコンの一覧を作っておくか…

  • PC/AT互換機
    • DEC VENTURIS S133(Pentium 133MHz)
    • 富士通 FMV-TOWNS SH(Pentium 120MHz)
    • Olivetti Modulo M4-75(Pentium 75MHz)
  • PC-9821/互換機
    • NEC PC-9821V13(Pentium 133MHz)
    • NEC PC-9821Ce(i486SX 25MHz)
    • エプソン PC-486FR(i486SX 33MHz)
  • Macintosh
    • PowerMacintosh6100/66(PowerPC601 66MHz)
    • Quadra630(MC68040 33MHz)
    • LC475(68LC040 25MHz→MC68040 25MHz)
  • FM TOWNS
    • FM TOWNS II Fresh FT(Am486DX4 100MHz)

何というか…そのどのパソコンも10年以上前のものだし,基本的には改造がメインでではなく動作を確保すること重視します.ちなみに今手元にある改造パーツとしては「PowerMacintosh6100用G3カード」「PowerMacintosh6100用AVカード」「PC-9821Ce用CPUアクセラレーター」がありますが,動作を確認してから取り付けを行なう方向です.基本的な目標としては「LANに参加しインターネットに接続できる状態にする」ですね.ちょっと難しそうなのが2~3台ありますねぇ.

またですね,実家では基本置きっぱなしだったので,結構外観がアレになっている機器も多い状況で,実際作業をするとかなり手が汚れる状態なのでそちらのメンテナンスも必要かな…と.動作確認次第ケースを取り外して水洗いしなきゃいけないかなぁ.でもマックのプラスチックの劣化が激しくてすぐに折れるからなぁ.気をつけてやらないと.

それにしてもこれだけのパソコンをマンションの部屋に運び込むのがエライ大変で(注:住んでいるところはエレベータなしの4階です),昨日観劇に行ったときは何とも無かったんですが,今日朝起きると足と腕がエライ重くて重くて….きちんとストレッチしといたんだけどなぁ.

今日はここまで.では~.


小ワナ その2(USBメモリ) [パソコン]

金曜日に続いてUSBの追加小ネタを.USBメモリが普及して便利になりましたよね.私は3本のUSBメモリを持っています(8GBが1本と1GBが2本).

 

USBメモリって開け方がいろいろありますね.ここにある3個でも左から「キャップ型」「回し型」「特殊(カラビナの付いたゴムケースに入れる)」ですから.他にも「スライド型」「ポケットナイフ型」がをみかけることがあります.

 

最近一番左にあるような基板むき出しのUSBメモリありますよね.SONYのポケットビットミニみたいなヤツ.

 

これって使えることは分かってるんだけど,何だか恐くない?基板部分を折ってしまったり,濡らしてしまったりしそうで.簡単に逆差しできてしまう問題もあるし…

でもうちにある3つのUSBメモリ,どれもUSBマークは入ってないのよね.ということは,どれもUSBの規格に適合してないってコトなんだろうか?Wikipediaで調べてみても答えは書いてな~い.

今日はこんなところで.

SONY ポケットビット ミニ 2GB ハイスペック ホワイト USM2GHX W

SONY ポケットビット ミニ 2GB ハイスペック ホワイト USM2GHX W

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。