SSブログ

キッズPCのお話 [e-AT・AAC(コラム)]

以前私が会社で営業やマーケティングの仕事をしていた頃,大体月に1,2回はおもちゃ屋さんに行っていた.というのは,以前の記事にあるように電動おもちゃは重度重複障害のある子どもにとって非常に有用なものであるので,面白い電動おもちゃがあるかな~なんて思って探しに行っていたのである.ここのところ部署が変わったこともあり,また自分が未婚で子どもがいないので,めっきりおもちゃ屋さんから遠ざかっていた.

で,この間某バシカメラに行ったとき,ちょっとゲーム機が見たくなって久々に5階のおもちゃ売り場に行ってみた.私はゲームはほとんどしないので,どんなものが流行っているのかなぁ,なんて考えながら店の中を歩いた訳だ.そこで発見!今の子どものおもちゃとして「ジュニアパソコン」とか「キッズPC」といった擬似パソコン系のおもちゃが結構流行っているらしいことに気がついた.

私が子どもの頃も擬似電話や擬似テレビのおもちゃはあったから,特に驚くようなことではないのかもしれないが,驚いたのはそのおもちゃの機能の多いこと多いこと!試しにトイザらスの該当ページとメーカーの該当ページをリンクするのでとりあえず見てみて.

いくつかタイプはあるようだが,小さい液晶画面に表示されるものや,テレビに接続して画面を表示するものがあるようだ.しかもほとんどのおもちゃに専用のマウスがついているらしく,マウスポインタを操作することもできる.当然ながらCAI的な機能までついてある!機器によってはLモード等を利用してメールのやり取りができるものもあるらしい….ある意味,ゲーム機なんかよりよっぽどパソコンっぽいことができるようになっているのだ.

これってどうなんですかねぇ.例えば私の場合,ファミコンが家にやって来たのが小学校4年生のとき,パソコン(MSX)が来たのが中学1年生のときで,それまではここで書いているようなおもちゃには触れてなかったんだよね.古い考えかと思われるかもしれないが,私は香川の片田舎で育ってきたにも関わらずあまり外で遊ばなかったのだが,それでも川で泥まみれになって遊んだり,秘密基地を作ったりして遊んできた思い出が残っている.今の子どもってやっぱり今回紹介したようなおもちゃばかりで遊んでいるわけではないだろうが,正直ここまでの機能が必要なのかな,とちょっと考えてしまった.

ここで結論がでる問題でもないし,多分このようなおもちゃは今後増えてくるしより多機能になってくるだろう.障害のある子どもだったら,このようなおもちゃを使って「社会参加」の練習ができるかもしれないし….

もしこのようなおもちゃに対するご意見がある人がいらっしゃったら,意見を是非聞かせて頂きたい.どのような活用方法があるのか,どのように利用できるものなのか,参考にしたいと思う.

こんなところで!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。