SSブログ

水の都 [コラム・小説・詩]

水の都と聞いて思い出すのは「ベネチア」であることは言うまでもないことでありますが,「日本国内」で「水の都」と言えば一体どこになるんでしょうか?私はこれまで観音寺(18年間),徳島(6年間),寝屋川(1ヶ月),大東(1年3ヶ月)と住んでまいりましたが,この中で「水の都」というネーミングが似合うのはやはり徳島だと思うのです.

やはり偉大なる「四国三郎」=「吉野川」を土手の上から眺めるときに感じる圧倒感がありますし,吉野川自体,最下流の方まで綺麗であるというのが第一の理由です.あと,最近になって親水公園というかたちで,吉野川の派川である新町川や助任川で気軽に水というものを感じることが出来る,というのもありますかねぇ.特に,新町川のボードウォークなんかうまいこと作ったな,と思うと同時にそこに集う人々が「何かをやろう」と盛り上げてるのがいいなぁと感じる次第.もっとも,私が徳島にいたころラジオにでててそこから「ボードウォークでうどん屋しよう」という企画があがり,雨の中多くの方が集まったという思い出も多分に加味されてますが….

あと,川内町(吉野川の北岸)の吉野川橋(旧橋)と吉野川大橋(新橋)との中間あたりから徳島市の中心部を眺める風景が好きですね.旧橋の美しさとバックに映える眉山,もうこれは絵になります(てか四国放送のCMで使ってるんですが:)).バスに乗り吉野川大橋を渡りながら旧橋や眉山を眺めると,
 「あぁ,徳島に帰って来たんやなぁ」
となんか安心します.

それに比べてどうも大阪の川は川らしくなくって嫌いなんですよ.やっぱり寝屋川にしても汚さは相変わらずだし,三面コンクリートの「川」自体,正直あまり好きになれません.が,最近になって今住んでる寮の近くを散歩してると,「大東」も水の都だったんだなぁという事が分ってきました.

昔の運河が残ってるんですよ,この寮の近く.で,これが結構入り組んでて,運河を辿ってみると,昔はこの家から何かを運んでたんだろうなぁ,というのが判る作りになってる古い家も何軒か残ってるし,昔使ってたらしいの舟が運河に沈没(!)してたり,そういうのを見てると飽きがこないな~,と思うようになりました.

惜しいのは,その運河も水が汚いこと.大東市もがんばってアピールしてるのですが綺麗にするのはなかなか難しいでしょうね.でも,徳島の新町川だって30年くらい前の高度成長期にはすさまじく汚れていたそうです.行政と市民ががんばって今のようなキレイな新町川に生まれ変わったんだそうで.ですから,大東市に住む皆さん,みんなでがんばって川をキレイにして「水の都」と自慢できる街にしたいなぁ,そう思うのでありました.

追記

  • 出張でよく泊まることの多い岐阜の大垣市なんかも別の意味で「水の都」って感じがしてて好きですね.ちうか大垣市もそういってるし,「スイトピア」なんて建物もあるくらいでして… 一度郡上八幡の方にいってみたいなぁ,とTVで見るたび思うのでした.
  • 検索エンジンで「水の都」で検索してみてください.すんごいいろんなところが「水の都」宣言しててなかなか興味深いですよ.

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。