SSブログ

e-AT/AAC/PC用語辞典 -まずはじめに…- [e-AT・AAC(用語辞典)]

私のサイト「BLACKLAND's DAYS」には2006年7月1日より「e-AT/AAC/IT辞典」を公開している,AT(支援技術)やAAC(拡大代替コミュニケーション・コミュニケーションエイド),あとそれらに関連するパソコンに関する辞典を掲載している.個人的にAT,AACと情報関連の用語を自分なりに整理するために作った辞典である.

さすがに長い間改訂を行なっていなかったので内容が若干古くなってきた.そこで「e-AT/AAC/IT用語辞典」の改訂を行なおうかと思う.

前から書いていることではあるが,せっかくこのようなblogがあることだし,各頭文字の用語をまとめて記事にしてアップして行こう.間違いや反論があればトラックバックなりコメントなりで何らかのレスポンスを頂ければ,より正確な辞典を作成できるのではないかな,というのが私の考えである.また,逆にこちらから積極的にトラックバックやコメントをすることで,専門家からの意見や指摘が得られることが期待できるし.

blogの良い点をフル活用しながら作成を進めたい.なお,完成時期に関しては特に目標は設けない.一応辞典というかたちにまとまったとしても,新情報・新製品はリリースされる訳で,それにできる限り早く対応できるというのもblogならではないかと考えている.

とりあえず改訂にあたって新しい用語,文章の追記等を行なう.分野は引き続き以下のように設ける.

  • [AAC]…AAC関連の用語
  • [e-AT]…e-AT関連の用語
  • [HARD]…ハードウェアに関する用語
  • [MAC]…Macintosh関連の用語
  • [NET]…ネットワーク,インターネット関連の用語
  • [PC]…パソコン全般の用語
  • [SOFT]…ソフトウェアに関する用語
  • [WIN]…Windows関連の用語
  • [医療]…医療に関する用語
  • [教育]…教育に関する用語
  • [資格]…資格に関する用語
  • [疾患]…疾患に関する用語
  • [障害]…障害に関する用語
  • [福祉]…福祉関連の法律や福祉制度の用語

前回作成したのにちょっと手を加えただけだが,ちょっと分野が足りない気がするので後から追加する可能性もあるのでご了承頂きたい.また,作成した記事は新しく作ったカテゴリー「AT/AAC(用語辞典)」に記事を置くようにする.

こんなことをはじめるので「我こそは」という方がいらっしゃれば是非ともご協力頂きたい.今日はこんなところで!

最終更新日:2008年11月10日
改訂開始.

参考書籍

詳解 福祉情報技術〈1〉障害とテクノロジー編―福祉とテクノロジーの共存をめざして
詳解 福祉情報技術〈2〉生活を支援する技術編―福祉とテクノロジーの共存をめざして
福祉情報技術コーディネーター認定試験―速習・独習テキスト
アダプティブテクノロジー―コンピュータによる障害者支援技術
子どものためのAAC入門―文字盤からコンピュータへ
拡大・代替コミュニケーション入門―医療現場における活用
言語聴覚療法―臨床マニュアル
特別支援教育におけるコミュニケーション支援―AACから情報教育まで
これだけは知っておきたい よくわかる障害児教育Q&A
障害者と家族のためのインターネット入門
アクセシブルテクノロジ―ITと障害者が変えるビジネスシーン

AAC入門
パソコン・アクセシビリティ入門
福祉情報技術(e-AT)製品ガイド こころリソースブック
making connections
PCSガイド

参考サイト

こころWeb
AT2ED エイティースクウェアード
情報バリアフリーのための情報提供サイト (独立行政法人情報通信研究機構)
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所(NISE)
国立障害者リハビリテーションセンター
福祉と障害者支援情報の総目次
アシスティブ・テクノロジー用語集 (広島市視覚障害者情報支援センター)
マイクロソフト アクセシビリティ

Wikipedia
はてな
アスキーデジタル用語辞典
IT用語辞典 e-Words
Google
Yahoo!JAPAN

nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 14

桃レンジャー

こんにちわ!
桃レンジャーのブログ「アタック!93」へ遊びに来てくれてありがとうです。
福祉情報技術コーディネーターの資格、お持ちなのですね(^^)
なかなか活躍の場がない資格ですが、世の中に必要になってくる資格だと思います。
もっともっと世間の理解が広まればいいのに。
私はボランティア活動と、ヘルプデスクという仕事の中で少しづつですが活用しています。
お互い頑張りましょうね〜。
アタック!93<http://chtxt93.blog14.fc2.com/>
by 桃レンジャー (2006-01-09 11:37) 

yas-shi

桃レンジャーさま,コメントありがとうございます.
確かに今のところ活躍の場は少ないですよねぇ.
いろいろ使えそうな場所はあるかと思うのですケドも.
ホントお互いがんばりましょう!
by yas-shi (2006-01-09 14:40) 

わけい

はじめまして☆

10日も遅くなってしまいましたが、"To Be Freedom"(http://blog.zaq.ne.jp/tobefreedom/)へトラックバックを頂いていたのですね。ありがとうございます。
ご連絡が遅くなってしまい、申し訳ありません。

福祉情報技術コーディネーターを取得されているのですね!私は数年前から注目はしていましたが、結局取得できていません。言い訳ですが、なかなか機会が取れなかったので・・・。外出支援関係の資格を優先的に取っていたためと言わせて下さい^^;

他の記事も少しずつ読ませて頂きたいと思います。
To Be Freedomの読者の方は比較的年配の方も多くいらっしゃいますので、「BLACKLAND's BLOG」の記事は良い刺激になると思います。
よろしかったら、リンクを貼らせて頂けませんか??

今後ともよろしくお願い致します^^
by わけい (2006-01-15 12:32) 

yas-shi

わけいさま,コメントありがとうございます.
福祉情報技術コーディネーターですけど,
さすがに学生時代に福祉工学の勉強して,
仕事でコミュニケーション機器関連のことをしていると,
取らないとだめかなぁと思って取った次第です.

「To Be Freedom」の情報格差の件,興味深く読みました.
そちらの記事の方にコメントさせて頂きます.

ホント自分の趣味の世界だけのブログですが,
リンク,是非お願いします.
全く福祉とかパソコンとか関係の無い記事も多いですが:).

今後もよろしくお願い致します.
by yas-shi (2006-01-15 19:31) 

★ちゃん

はじめまして♪
私は障害のある息子の母親です
今日、自分のブログでインテリキーを使う息子のことを
記事に書いてアップしました

インテリキーを他に使ってる方がいらっしゃったら
知りたいなと思い
そこで、インテリキーで検索してみましたら
こちらのブログにたどり着きました

多くの人にe-ATこと、知ってもらえるといいですね
私もそう願うひとりです

ご活躍をお祈りしています
by ★ちゃん (2006-10-22 18:49) 

yas-shi

★ちゃんさん(なんか「ちゃん」に「さん」をつけると妙ですね:),
コメントありがとうございます.

e-AT関連のことはまだまだ自分でも勉強が足りないと思いつつ,
このblogでいろいろ書いている訳ですが….
そろそろ新しいネタを書かないとなぁ,と思っています.
(10月に入って制度が変わったり,新商品も出てきてますしね)

インテリキーを使用中とのこと.
あの製品は面白い製品なので,iPodの操作はもとより
いろいろなことに活用できればよいですね.

また遊びに来てください.
by yas-shi (2006-10-22 19:14) 

yume

こんばんは はじめまして。。。
このブログにいる皆さんは私の目標です。
ただいま障害のある方々にパソコンを教える仕事にかかわっておりまして、何も分からなかったというか知らなかったときは平気でパソコンを教えることに重点を置いていましたが、最近だんだんそれぞれの障害の奥深さがわかってきて、いまさらながら恥ずかしい思いでエイドを勉強したくなってきました。私の場合必要に迫られているということだと気が付き一刻も早く知りたい思いです。福祉情報コーディネーターの資格を取るためによい参考書や試験対策の書籍はありますか?もしお分かりでしたら教えていただきたいと思います。
by yume (2006-12-11 23:15) 

yas-shi

yume様,コメントありがとうございます.

確かに奥が深いですよねぇ,支援技術の世界は.
学生の頃から含めると結構長い期間この分野に関わっているのですが,
未だに勉強しないと追いつかないですしねぇ….

福祉情報技術コーディネーターの参考書なのですが,
今のところこの記事の参考書籍にある
 詳解 福祉情報技術〈1〉障害とテクノロジー編―福祉とテクノロジーの共存をめざして
 詳解 福祉情報技術〈2〉生活を支援する技術編―福祉とテクノロジーの共存をめざして
 福祉情報技術コーディネーター認定試験―速習・独習テキスト
の3冊だけだったかと思います.

ネット上では
「速習・独習テキストで9割正答できれば2級はいける」
なんて意見もあるみたいです.
が,個人的には詳細の2冊も読んだ方が後々役に立つと思いますし,
試験のとき参考書の文章がそのまま穴埋めになっていることもあるようです.
#あ,あと参考書と問題集,どちらも情報が古いので
#制度が変わったりしている場合もあるので要注意です.

以上,ご参考になりましたら幸いです.
今後もよろしくお願いします~.
by yas-shi (2006-12-12 21:14) 

yume

ありがとうございます。
ショック。どれも内容が古いなんて、、、!来年5月までに覚えられるかが問題なのに、いったいどうすれば改正箇所がわかるのかさえも不安の種です。でも悩んでいても始まらない早速がんばります。
ありがとうございましたm(__)m。
by yume (2006-12-13 19:49) 

yas-shi

yumeさん,こんばんは!
若干補足というか訂正しておきます.
確かに発行年の関係で「情報は古い」のですが,
それは主に「制度」「サービス」に関する内容です.

発行が2003年なので特別支援教育や自立支援法は載っていませんし,
介護保険も修正が加わる前の内容になっています.

ただその他の部分,例えば障害に関する知識や支援機器に関することは,
今でも十分参考になる本です.
#というか私自身,この分野のことを勉強するためには福祉情報技術(1)(2)は
#非常に役立ちますし,今でも読み返す機会が多いです.

ご参考まで,自分自身へのフォローも兼ねて.
by yas-shi (2006-12-13 21:46) 

yume

ありがとうございました(^o^)/ちょっと安心!先が見えてきました!
また勉強するうちになにか分からなかったら質問するかもしれません。どこの誰かも知らずに親切に解答くださってありがとうございます。これからもこのブログを見て皆さんの記事を参考にがんばります。
ありがとうございました。
by yume (2006-12-14 07:00) 

yas-shi

yumeさん,こんばんは.
試験自体は確かに難しい(というかマニアック?)ですが,
勉強しているうちに新しい発見がある
面白い分野(語弊があったらすいません)だと思いますよ,支援機器って.
気負いすぎずに楽しく気軽にお互いにがんばりましょう!
by yas-shi (2006-12-14 22:27) 

yume

yas-shiさん こんばんは、今日無事2級合格いたしました!
早めにこのブログにめぐり会えたことに感謝しています。ありがとうございました。
この資格は今のところ自分自身の到達度の目安であり、自信と向上のための基準ですが、さらに今後も日々勉強をしていかなくてはいけませんね。試験はOS関係以外はあまりにも範囲が広く丸暗記するにもきりがない…という感じでした。
技術や専門分野の知識というより、一般常識のクイズのような感じもうけました。今後1級を受けるべきか…OSの問題が変わるのだろうかと色々考えています。またたびたびコメントさせていただけたら…と思います。
by yume (2007-08-22 20:41) 

yas-shi

yumeさま,合格おめでとうございます!
確かに丸暗記では難しい資格かもしれませんね…
有資格者が言うのも変なんですが,あまり一般的な知識が
必要な資格とは違う気がしますし.
なんとなくクイズとおっしゃっているのが分かるような気がします.
ちなみに1級になると筆記の問題(小論文になるのかな?)が
加わってきます.私が受験したときにはかなり具体的な事例に対し
どのように対応するか,なんて問題がでました.ご参考まで.
祝杯~!ということで.
by yas-shi (2007-08-22 22:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。