SSブログ

せっかくなのでちょっと考えてみよう「画像認証」 [e-AT・AAC(コラム)]

最近書くネタが無いなー,と思っていたらSo-netの方からネタを投下してくれたので,それに絡めてWebアクセシビリティの話でもしてみよう.

 [スパム対策][7/7メンテナンス予告]コメント入力時 画像認証導入のお知らせ

早い話がコメントスパムへの対処のひとつとして,So-netにログインしていない人がコメントを書くときに画像認証を導入したって訳ね.ちょうど今日から導入されているハズ.画像認証ってのが分からないという方は上のリンクからSo-netの報告を読んでみて下さいまし.でも,私はこのblogのコメントを書くのに画像認証は導入しません.そのあたり設定できるようになっているのは,まぁ良いかなという気がします.

画像認証が使われる例としてよくあるのが,銀行などパスワードによるセキュリティを極めて高い次元で実現しなくてはならないサイトのワンタイムパスワードや画像や動画のアップローダに使っていることもありますね.前者と後者でえらい差がある,というのは置いといて.

要は「画像に書かれている文字」を入力するというところがWebアクセシビリティ的に問題があるのではないかな,ということなんですな.まぁ全盲の人はコメント書けないし,テキストブラウザでは一度画像をダウンロードして書かれている文字を確認してからコメントを書く,つうえらい手間なコトになる訳ですよ.

個人的には今回のSo-netの画像認証の導入には賛成でも反対でもないです.3文字で答えさせて頂くと「必要悪」.ま,しゃーないかな~,と思っている訳です.事実多くのSo-netブログのユーザーが喜んでいる訳で….私もコメントスパムがウザイと思ったことが何度もあるし.ただe-ATやAACをメインコンテンツのひとつに加えている以上視覚障害の人や何らかの障害のある人が見てくれている可能性があるため,このblogでは導入しないってことにした.「e-AT/AAC/IT辞典」なんつうものも作ったし….

ただね画像認証の問題は,銀行など公共性の高いサイトや某大手検索エンジンのユーザーアカウント取得に使用されていたりするところね.このあたりの記事が分かりやすいかなと…「アクセシビリティに扉を閉ざしたままのGoogle」.実際に「画像認証 視覚障害」のキーワードで検索した結果のリンクを張るのでご参照まで.(Yahoo!Japanで検索した結果Googleで検索した結果)

私自身さっきも書いたが画像認証自体は「必要悪」と思っているので,この方法を使う限り対策は困難かなぁと思うのだが.本当は何通りかのユーザー認証方法を設けておいて,使用者が選択できるのがベターかなと思うケドも,セキュリティの問題もあるしねぇ….ま,今回のネタはあえてまとめません.「こんな話もあるよ」ってことを知って欲しかったので.ということで!


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 2

itrueness

yas-shiさん、ナイスありがとうございました。
以前、私の投稿の中で悪意あるサーバのロボットによるコメントの書き込みが原因で、ソネブロのレスポンスが遅くなっているのではないか。試しに一定期間、ソネットのユーザのみのアクセスだけを許可して、レスポンスの状態をチェックして原因追及したほうがいいということを提案したことがあります。
 その時に、視覚障害者の問題、不特定多数の意見を取り入れることの表現の自由の尊さなども追記しておけば、ソネブロのユーザの画像認証導入を要望していたユーザに熟考の余地があることを提示できたのかもしれません。
 yas-shiさんの記事に関してはもっともだと思います。
by itrueness (2006-07-09 13:18) 

yas-shi

itruenessさま,コメントありがとうございます.

私の参加している福祉系のメーリングリストやメールマガジンでも,
画像認証やワンタイムパスワードの問題が
度々クローズアップされます.
しかし,その度に有効な代替手段の提示にまでは至らない状態です.

今私にできることは今回の記事のようなことを,
非常に微力なblogではあるけれども,
多くの人に知ってもらうために訴えていくことなのかなぁ,
そんなことを感じながらこの記事を書きました.

今後もよろしくお願いします.
by yas-shi (2006-07-09 21:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。