SSブログ

e-AT/AAC/PC用語辞典 -も- [e-AT・AAC(用語辞典)]

盲ろう

(Deafblindness)[障害]
聴覚と視覚の障害を併せ持っていること.程度と状態により「全盲ろう」「盲難聴」「弱視ろう」「弱視難聴」の4つに分類される.なお,盲から盲ろうになった人を「盲ベースの盲ろう者」,ろうから盲ろうになった人を「ろうベースの盲ろう者」と分類することもある.盲ろうの方は「コミュニケーション」「情報入手」「移動」に関して特に大きな制限をを受けることが多い.また,「盲ろう」自体が日本では明確な定義が無く,法令上は存在しない障害となっている.
参考サイト:
 全国盲ろう教育研究会
 盲ろう者 (Wikipedia)

文字盤

(Communication Board)[AAC]
コミュニケーションを行なうための文字や絵などを書いたり実物を置いた板のこと.指差しや棒差し,視覚によりコミュニケーションを行なう.なお,重度な障害のあるときは,透明もしくは半透明のアクリル板に文字や絵を書いたものを用意し視線でコミュニケーションを図る方法もある.

文字放送

(Teletext)[e-AT][福祉]
日本では通常のテレビ放送の周波数帯のすきまを使用した文字放送を行なっており,専用のデコーダを用いることで見ることができる.なお,字幕放送および文字放送用のデコーダは「聴覚障害者用情報受信装置」の項目で日常生活用具の給付対象品目となっている.

モデム

(Modem)[HARD][NET]
パソコンから送信されるデジタルデータをアナログ信号に変換し(MOdulation),逆にアナログ信号からデジタルデータに変換する(DEModulation)機器のこと.通常の電話回線を用いる音声モデムの他にADSL回線用のADSLモデムやCATV回線用のケーブルモデムがある.

モニタ

(Monitor)[HARD]
パソコンの出力機器のひとつで絵や文字の画面表示を行なうもの.ディスプレイともいう.ブラウン管を使用したCRTモニタ,液晶に電圧を加えることで表示を行なう液晶モニタ,ガス放電を利用したプラズマモニタなどがある.

モニタリングシステム

(Monitoring System)[e-AT]
監視を行ない対象者の安全を確保するアラートシステムやサーベイランスシステムこと.安全確保には有効であるがプライバシー保護の観点で大きな問題を含んでいるので,必ず対象者にインフォームドコンセントを行なう必要がある.

モバイル

(Mobile)[HARD]
持ち歩きのできるPDAや小型のパソコンのこと.


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ろ,老眼?e-AT/AAC/PC用語辞典 -ゆ- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。